カウンセリングについて

Counseling

多くの場合、私たしは心にケガを負いながらも、ハードルを乗り越えていきます。
しかし時に、自力で解決できそうにない問題に直面したり、なにが問題なのか自分ではわからないけれどとにかく辛くて苦しい毎日が続いたりすることがあります。
これらはちょっとしたサポートや考え方の変化で切り抜けられる場合もあれば、長い時間をかけてじっくり自分と向き合う必要がある場合もあります。

そんなとき、何がそれほどまでに苦しいかを紐解いたり、なぜ心はそうなる必要があったのかを探ったりする時間が役立つことがあります。
カウンセリングが、あなたの本来の強みや自己治療力に気がつける時間、自分を知る時間の一助となれば幸いです。

カウンセリングの流れ

Flow

・カウンセリングは完全予約制です。お申込みフォームからお申込みください。
・初回面接はこちらからご連絡させていただき、日程調整をします。

お申し込み

カウンセリングは完全予約制です。
下記、お申し込みフォームよりお申し込みをお願いいたします。
3日以内にこちらからご連絡差し上げます。

STEP
1

日程調整

お申し込み内容を確認の上、初回面接の日程についてご相談いたします。対面をご希望の場合は、場所も併せてご案内いたします。

STEP
2

初回面接(90分)

ご相談の経緯や、ご相談者様の置かれている環境や状況などを詳しくお伺いします

問題のメカニズムについて、心理学的に理解をします。
臨床心理学には様々な手法があります。
それぞれに得意分野や不得意分野がありますので、ご相談者様の状況やニーズに合わせて考え、
ご説明をしながら、カウンセリング方針について一緒に検討し、決定していきます。所要時間は約90分程度です。

STEP
3

契約

初回面談後、カウンセリング継続をご希望される場合は、サポート内容・回数・期間・料金などをご説明し、正式な契約を結びます。ご不明な点やご不安があれば、納得いただけるまで丁寧にご説明いたします。

STEP
4

継続面接(50分)

契約内容に基づき、定期的にカウンセリング面談を行っていきます。お悩みや状況に応じて、必要に応じて柔軟に対応内容を調整しながら、継続的なサポートを行います。安心してご相談いただけるよう、信頼関係を大切にしています。

STEP
5

サービス料金

Fee

初回面接90分 15,000円(税込)

継続面接50分 12,000円(税込)

企業・団体の方へ

Companies

契約カウンセラー(オンライン・対面・電話)

福利厚生の一環としての個別カウンセリング、外部相談窓口などの機能を担います。
メンタルヘルスサービスの企業と契約するほどではないけど…といったニーズにお応えします。

心理ケアを必要とする従業の相談対応や休職者のフォロー面談、総務経理などをお一人や少人数で対応されいるご担当部門へのコンサルティングなども承ります。

企業様のご希望に合わせた内容でご契約いただけます。

料金契約料 10,000円 / 月(50 名以下 )
カウンセリング費用 5,000 円 / 1回  ※目安価格(応相談)

出張講座・研修

On-site lecture

単発の研修や、1~2 か月程度の講座を行っています。
「カウンセリングに来るほどではない」「悩みに値する具体的な方法を知りたい」という
方にはこちらもお勧めです。
企業・団体様に合わせて、オリジナルの研修を作成しています。

講座

ストレスケアに役立つマインドフルネス

マインドフルネスとは「今、ここ」で経験していることに価値判断を入れず、今この瞬
間に意図的に意識を向けることです。
呼吸や身体感覚、思考と感情に注意を払い、変化していく自身の体験と向き
合うことで、今まで無意識に行っていた自分の体験から様々な「気づき」を得
ることができます。
マインドフルネスの実践を継続的に行うことで、不安や怒り、悲しみのよう
なネガティブな感情はじめ、習慣化されてしまっている自身のライフスタイル
と向き合う時間を持つことができます。自身の心と身体に注意を向ける時間を
もつことで、自己効力感が高まったり、抑うつ症状やイライラが改善されたり
します。

本講座では、1 回 50 分を週1回、計 4 回(約 1 か月)に分けて行います。そ
の間参加者の皆さまにはマインドフルネスのホームワークも実践していただ
き、理解が深められることを目指します。

受講回数全 4 回(週 1 回)
受講時間各回 90 分
料金12,000 円(税込み)※4 回分
定員4 名(1 名様から開講)

交流分析に基づく自己理解・他者との交流

交流分析とは、アメリカの精神科医エリック・バーンによって提唱された性格理論であり、それに基づく心理療法です。その名の通り交流(コミュニケーション)に着目し、人間関係の改善や個人の成長を目指します。
本講座では実生活の具体例等を使用したワークを通して、ストローク(ふれ合い)、 自我状態(心のなり立ち・エゴグラム)、やりとり分析(コミュニケーション)、人生の立場(自分や相手、世界の見方)、時間の構造化(時間のすごし方)について触れていきます。

受講回数全 4 回(週 1 回)
受講時間各回 50 分
料金12,000 円(税込み) ※4 回分
定員4 名(1 名様から開講)

CBT(認知行動療法)によるストレスマネジメント

CBT(認知行動療法)とは、日常生活で起きているさまざまな困りごとやストレスを整理し、認知や行動に働きかけることで、気持ちをラクにする心理療法です。あらゆるストレスにさらされやすい現代において、ストレスとどのように向き合うかは非常に重要です。
本講座ではセルフモニタリングで自分自身の状態を観察し、コラム法、リラクセーション法、行動活性などを実践していきます。参加者の皆さまには毎回ホームワークを実践していただき、1 回 40 分、週1~2 回、計8回(約 1~2 か月)のペースでご受講いただくことをお勧めしています。

受講回数全 8 回 (週 1〜2 回)
受講時間各回 40 分
料金16,000 円(税込み) ※8 回分

各種研修の例

管理部門ご担当者様向け
メンタルヘルス不調の早期発見と予防対策
ケーススタディに基づいた対応方法 など

管理職向け
ラインケア、部下とのコミュニケーション
心理学的視点からのハラスメントとその対策 など

一般社員や新入社員向け
社会人のセルフケア
ストレス対処法と仕事への意欲 など

その他
交流分析(TA)、アサーション、認知行動療法(CBT)、マインドフルネスなど心理
学的手法を用いた講座

料金5 万円〜(別途交通費)
時間1 時間~2 時間
※料金時間は目安です(応相談)